緊張と緩和でつくる“自然体のエレガンス”、「シンプルシャツ」のスタイリングアイデアをコレクションルックから紐解く
コットンのハリ感を活かした直線的なシルエット、あえてボタンを外した着崩し、ボトムスとのコントラストによるバランス調整。こうした視覚的な緊張と緩和の作り方にこそ、今のムードが投影されている。
本記事では、「シンプルシャツ」を最旬のバランスで着こなすべく、ブランドのルックに注目。
ブランドがコレクションのムードやスタイリングを提案するために作っているルックは、スタイリングのプロのテクニックを手軽に勉強することができ、いわば「スタイリングのバイブル」である。
今日は、「シンプルシャツ」のスタイリングバランスを、コレクションのルックから紐解いていく。
同系色を重ねてつくる、落ち着きと奥行き
茶系やベージュなど、同じ色味で濃淡をつけたスタイリングは、この春夏におすすめしたいスタイルのひとつ。まとまりがあるのに、重ね方ひとつで着こなしに深みが出せる。特に今季は、素材感の違いを楽しみながら、トーンをまとめるのが気分。ナチュラルでありながら洗練された印象をつくれるこのスタイルは、大人のシンプルシャツにこそぴったり。
襟を立ててつくる、クールでこなれたムード
シャツの襟を立てる。それだけで、ぐっと洗練された印象になるのが今季の新しいスタイル。フォーマル感を保ちつつ、クールで自信に満ちた雰囲気が生まれる。風のある季節にぴったりなこの着こなしは、軽やかさとシャープさのバランスが絶妙。首元に動きが出ることで、シンプルなシャツでも一気にこなれたムードに仕上がる。
IRENISA 2025SS COLLECTION RUNWAY
襟を2枚重ねてつくる、さりげない華やかさ
シャツの襟を2枚重ねて見せる“襟レイヤード”は、今年らしい抜け感とちょっとした華やかさをプラスしてくれる注目のテクニック。スカーフを巻いたような印象で、顔まわりに自然と視線を集めてくれるのも魅力。色や素材の違うシャツを組み合わせれば、シンプルなのに奥行きのある着こなしに。春の風になびく軽やかな襟元が、日常にエレガンスを添えてくれる。
IRENISA 2025SS COLLECTION RUNWAY
カラーパレットは抑えめに、シルエットには意図を込めて。シャツという無地のキャンバスに、現代的なバランス感をどう描くかはスタイリング次第。
オーバーサイズのシャツをロングスカートにタックインすることで重心を操作したり、逆にタイトなシャツをカーゴパンツに合わせて緊張を解いたり。
今、必要なのはトレンドをなぞることではなく、ディテールの選び方で「余白」を作る力。
日常の装いにひと匙の演出を添える「シンプルシャツ」の可能性にあらためて注目してみては。