Ukiyo-e 猫百科展が開催、7/19(土)からそごう美術館で猫づくしの浮世絵ワールド
本展では、江戸から明治時代に活躍した浮世絵師たちによる、猫をテーマにした浮世絵版画147点を一挙公開。爪とぎや毛づくろい、のびをする姿など、「猫らしさ」を捉えた描写の数々が堪能できる。
会場では、歌川国芳の《流行猫の狂言づくし》や月岡芳年の《風俗三十二相 うるささう 寛政年間処女之風俗》など、猫たちの生き様や人との関係性を映し出した作品が並ぶ。また、猫又や化け猫といった妖怪的モチーフ、歌舞伎役者に化けた“猫役者絵”、町で商いをする猫など、人間味あふれる擬人化作品も多数登場。猫の多様な姿とその背景にある日本の社会や文化の移り変わりを感じられる展示内容となっている。
展覧会概要
展覧会名:Ukiyo-e 猫百科 ごろごろまるまるネコづくし
会期:2025年7月19日(土)~9月2日(火) ※会期中無休
会場:そごう美術館(横浜駅東口・そごう横浜店6階)
住所:神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店6階
時間:10:00~20:00(入館は閉館の30分前まで)
入館料(税込):
・一般:1,400円(前売・各種割引 1,200円)
・大学・高校生:1,200円(前売・各種割引 1,000円)
・中学生以下:無料
*公式オンラインチケット[e-tix]にてお求めの方は、事前および会期中いずれも( )内の料金。
*2025年7月18日(金)までにそごう美術館にてお求めの方は、( )内の料金。
*会期中、チケット売場にて[クラブ・オン/ミレニアムカード、クラブ・オン/ミレニアム アプリ]をご提示の方は( )内の料金。
*障がい者手帳各種をお持ちの方、およびご同伴者1名さまは入館無料。
主催:そごう美術館、神奈川新聞社、tvk(テレビ神奈川)
後援:神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会
企画:協力(株)アートワン
協賛:(株)そごう・西武
*ご入館前にそごう美術館ホームページおよび会場入口掲示の「ご入館の際のお願い」をご確認ください。
*展覧会・イベントの中止や延期、一部内容が変更になる場合がございます。
*最新情報は、そごう横浜店・そごう美術館ホームページをご確認ください。
*館内では係員の指示に従っていただきますようお願いいたします。
*入館者が一定数を超えた場合には、入場制限を行います。(入場制限時、会場付近にはお待ちいただく場所はございません)
【チケット購入】
公式オンラインチケット(e-tix)
【そごう美術館公式サイト】
https://www.sogo-seibu.jp/common/museum/
【X(旧Twitter)】
https://x.com/sogomuseum
関連イベント
◆落語会「立川志らく 落語会」
・日時:7月18日(金)18:00〜19:30(開場16:30〜展覧会鑑賞可)
・演目:「金明竹」「品川心中」
・定員:100名/参加費:6,000円(税込)
・参加券販売:6月1日(日)10:00〜
◆講演会「ごろごろまるまる猫絵の不思議」
・講師:月本寿彦(福島県立美術館学芸員)
・日時:8月3日(日)14:00〜/定員:50名/参加費:500円(税込)
◆ワークショップ「ネコ・コネよう!」(粘土で猫づくり)
・講師:高橋理佐
・日時:8月10日(日)、11日(月・祝)各日2回(11:00〜/14:00〜)
・定員:各回16名/参加費:2,000円(税込)
・対象:小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴)
夏休み 子ども向け企画
◆子どもギャラリートーク「絵になったニャンズ」
・日時:8月2日(土)14:00〜
・講師:月本寿彦
・対象:中学生以下/参加無料
◆ジュニアガイド・ジュニアルーム設置(会期中)
・中学生以下対象に無料配布されるガイド冊子あり
・会場内に宿題スペース「ジュニアルーム」設置(詳細は7月1日以降発表)
【各種イベント申し込み方法】
公式オンラインチケット(e-tix)による事前購入
※定員に達し次第、販売終了。
※お申込み時、そごう美術館ホームページをご確認ください。
展覧会図録
「第66回全国カタログ展実行委員会奨励賞」受賞の猫耳付き図録も販売中。
販売価格:2,530円(税込)